“HAG”とは、“Have Another Great” の頭文字をとった略語です。『また、素晴らしい経験を得る』ことのできるように。そんな願いをこめて、当社ではHAG meeting を行なっています。
月に2度以上の上司との面談 Have-Another-Great-week meeting
月例の社員全員でのミーティング Have-Another-Great-month meeting
— 経験を活かし、新たなヴィジョンを実現する。—
一人一人が主体性と希望をもって働けるように、現在の立ち位置である職務や責務を明確にし、働きやすい環境を作るためのミーティングです。この場で社員と会社の目指す方向性のすり合わせを行います。日々変化していく環境の中
で、これまでの実績と今後のキャリア、そして会社の発展の目標を共有します。
“We are sure you will Have Another Great experience!”
あらたな素晴らしい経験をされるよう、応援します。
社員個々人の日常はプライベートと仕事の両面があってこそ成り立つものだという、ごく当たり前のことをmusubisuは大切にしています。
家族、友人、そして自分自身のために過ごす時間はかけがえのないものです。また、プライベートの事情はライフステージによる変化をともないます。
これまでmusubisuは、それぞれに異なる背景を持つ社員一人一人と話し合いながら、チームとしてどのような制度を設けるべきかを考えながら、現在の休暇や休業の制度を作ってきました。
そして、社員と会社のより良いパートナーシップのために、この制度は今もオープンな議論の対象となっています。
今日、そしていつか新しいライフステージを迎えた時にも、安心して柔軟な生活を送ることができるように、新しい制度を設けることや、既存の制度を見直して、社員をサポートしていきます。
musubisu WORK–LIFE BALANCE
初年度は入社時に5日間~10日間(入社月による)の有給休暇が付与されます。次年度へ最大40日繰り越すことができます。また、初年度の有給休暇は入社時に付与され、利用することができます。
社員がライフイベントに柔軟に対応できるよう特別休暇制度を設けています。
・ 慶弔に関わる休暇
・ 妻の出産のための休暇
・ 生理休暇
・ 本人、配偶者及び子どもの誕生日休暇
など
産休・育休の制度を定めています。 産休・育休の取得実績があり、復帰して活躍しているメンバーもいます。また、子の看護休暇の制度があり、未就学の子どもの看護が必要な時に1年間に5日間、取得することが可能です。
RECRUIT
・ オープン系システムエンジニア
・ Web系システムエンジニア
・ システム運用・保守エンジニア
今のmusubisuで働くことは、創設からまだ日が浅い会社で働くということになります。望めば会社のこれからを支えるコアメンバーとして、会社創りにも携わる機会もあります。会社を運営するとはどのようなものなのか、身近に体感することはこれからのキャリアにきっと役立つでしょう。また、マネジメントに携わりたいか、プログラミングを極めたいか、ご自身の希望を伺った上で担当する案件を決定します。自社の運営を理解することと共に、クライアントとコミュニケーションを取りながら業務に取り組むことで、問題解決能力を身につけるこにつながります。
musubisuは、自ら課題を発見し、クライアントやチームとコミュニケーションを大切して、新しいものを作り出すことに喜びを感じる方を募集しています。自ら考え、共同作業からひらめきが生まれ、これまで世界になかった新しいものが作り出される、その過程を楽しめる仲間に出会えることを望んでいます。
●雇用区分 正社員
●必須条件
オープン系(C、C++、VC++、Pro*C、VB.NET、他)いずれかでの開発経験
データベースエンジニア・DWH、BI、Oracle、DB2、SQLserver、他 設計開発経験
●雇用区分 正社員
●必須条件
Web系(Java、PHP、Python、Ruby、JSP、J2EE、XML、UML、HTML、Objective-C、他)いずれかでの開発経験
●雇用区分 正社員
●必須条件
システム運用の経験
ITシステムに関する知識(サーバー・ネットワーク等)